SyntaxHighlighter

ラベル outdoor の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル outdoor の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/11/11

養老渓谷に行ってきた


まだ紅葉には早いのですが、空いているうちに秋晴れの養老渓谷を歩いてきました。


養老渓谷駅から女ヶ倉まで車で行くには、宝衛橋を超えたY字路を右手に下れば間違えることはないでしょう。小さなトンネルを超えると、梅ヶ瀬渓谷と大福山の分岐点に差し掛かります。梅ヶ瀬渓谷方面に小さな道を通ります。この小さな道が開けたところには駐車場がありますが、紅葉シーズンは一回500円の有料駐車場となります。この駐車場を右に見ながらそのまま置くに行くと、5台くらいの無料駐車場があります。早朝などで空いていればここに止めるのが良いでしょう。

駐車場を出てすぐ、梅ヶ瀬渓谷沿いに歩きます。軽いアップダウンがありますが、木々の木漏れ日のもと、せせらぎを右に左に渡りながらゆっくりと遡上して行きます。ゆっくりとした流れの小川を渡るとき敷石の上を歩くのですが、本当にただの大きめの石の上を歩くだけで、しかも結構濡れています。いちおう防水仕様の登山靴か、濡れてもいいハイキングシューズが適していると思われます。また、ところどころに小さなヘビがいました。素肌の露出は割けたほうがいいでしょう。

また渓谷沿いの山肌には、その壁面に波打つ地層が見えます。石はバキバキと角張って割れていますが、なんという石なのかはわかりません。

45分ほど歩くと、もみじ谷を経由して大福山に登る道との分岐点に着きます。この少し手前にはベンチなどがあり休憩場所として使えますが、実はあと5分歩くと終点の日高邸跡に着きます。

日高邸跡には、既にその建物はありませんが、その石基礎を残しつつ、木々に囲まれた広々としたスペースがあり、お弁当などを食べるには絶好のポイントです。

養老渓谷は片道およそ50分のハイキングコースで気軽に楽しむことができます。

ただし、木陰や山陰に入ると日中でもとてもくらくなります。夕刻にならないように、養老渓谷には早めに入って、日没よりも早めに出るようにしましょう。

2012/06/25

ヤッケの修復

ヤッケ(いわゆる登山用レインウェア)を修理しました。

先日上高地の焼岳に行ってきたのですが、下山時に泥まみれになってしまいました。いつも通りに洗濯機で洗って乾かすと、、、シームテープが剥がれていることに気が付きました。これは修理しなければなりません。

さっと思いついたのが、テントの修理剤。糊のようなものでシームテープを貼れたはずだと思いました。たまたま行った銀座の好日山荘で聞くと、そのような修理はしていないらしく、ヤッケはメーカーに出して熱でテープを圧着しなおして修理するらしい。ブランドがHERITAGEならカモシカスポーツなどが窓口になってくれるっぽいのですが、かれこれ15年前のヤッケですので、相手にしてくれないのでは…。
後日、HERITAGEのページを見ると、GORE-TEXのレインウェアのシームテープ貼り替えが3015円〜となっていました。 そもそもGORE-TEXがあまり機能しなくなっているので、もう少し安く整備したいです。(しかし15年くらい使っているので、かなり良い商品でした)。

そこで今度は千葉の好日山荘にいくと、1,000円くらいでテントの補修キットが売っており、そこの記載にはレインウェアとの記載もあったので、チャレンジすることにしました。購入したのは、「ELASTON」の「Liqui Sole」です。

千葉パルコの好日山荘で、1050円なり。
裏面に、日本語の説明シールがはってありました。アメリカ製で輸入品なのですが、英語のウェブページが見つからない謎の品です。日本語的には「リキソール」と呼ばれているようです。
襟周りは今回の洗濯によって激しく剥がれてしまいました。裏返すと袖まわりも剥がれかけていました。
HERITAGEワッペンの裏側も次の洗濯で剥がれてしまいそう。
竹ぐしや爪楊枝に少しずつとり、テープの裏側にまんべんなく塗って、圧着します。はみ出た糊はティッシュで拭き取ります。
チューブを優しく押さないと、ドボドボと出てきてしまいます。最初にあける穴はなるべく小さめにして、丁寧に取り扱いましょう。

チューブの先端を直接当てるとあちこちに着いてしまうかもしれませんので、竹串や爪楊枝で受けながら、少しずつ塗っていくのがいいでしょう。

即乾性ではないようなので、慌てる必要はありません。また、石油溶剤が入っているにもかかわらず、シンナーのような匂いはほとんどしません。乾くと無臭です。

そして乾いたあとはまるでゴムのようになっており、セメダインのように硬質化することはありません。伸縮性があるような感じです。

糊を塗って圧着が終わったら、24時間ほど陰干しをします。もしかしたら塗り残しがあるかもしれませんのでこの時にチェックして、再度塗れば完璧でしょう。

これにて、とりあえずの応急修理は完了です。

2009/07/17

キングスキャニオン・ホテルクリーク・トレイル

先日、キングスキャニオンのホテルクリークをトレッキングしてきました。そのことを書きます。

キングスキャニオン国立公園は、ヨセミテ国立公園の南側にあり、セコイア国立公園の北側で隣接しています。キングスキャニオンは観光客的にはそれほど馴染みがないように思われ、実際に人も少ないです。それはなぜかと言うと、キングスキャニオンの見所は車で行けないようなところが多いからのようです。地図をみるとわかるのですが、車道が公園内の僅かにしか通っていません。あとは徒歩で行かざるえず、だいたい3日〜2週間くらいを掛けて、シエラネバダ山脈を歩くと、山々の間に美しい湖や景色が広がるようです。

国立公園内には熊がでるので、それなりの装備(フードケースやザイルなど)を携行していかなければなりません。そのようなハードなトレッキングは今のところできない状況下ですので、今回はお手軽に数時間のトレッキングをすることにしました。

そのコースは、ホテルクリーク(hotel Creek)という小川付近からCedar Grove Overlookという見晴台に達するまでのルートです。見晴台に寄ったら、その後さらに奥に進みLewis Creekトレイルから下山するか、来た道を引き返すかします。

しかし情報が少なすぎます。国立公園は季刊のニュースレターを発行しているのですが、それによるトレッキングコースの記載はこれだけです:
HOTEL CREEK TRAIL: Starts .2 mile (.3 km) north of the mar ket at the intersection with the pack station road. Climbs through chap arral to forest and views from Cedar Grove Overlook. 5 miles (8 km) round trip; 1200-foot/365 m elevation gain. Strenuous; allow 3 -4 hours. Return via Lewis Creek Trail for an 8-mile (12.9 km) loop.

あとはダウンロード可能な地図を片手に、少し不安ですが進むしかありません。





9:00ホテルクリークトレイルの入り口は、Cedar Lodgeというホテル&レストランのすぐそばにあります。したがってまずここに車を停めます。準備をして5分くらい歩き始めると、トレイルの入り口に差し掛かります。トレイル入り口に等高線のある地図があります。
そのままトレイルコースの中に入ると、ジグザグに登山道を歩き続けます。時折木々による木陰が現れ涼むことができるのですが、夏場は暑くなり厳しいです。水場はありません。道自体は乾燥して熱い砂で覆われていました。また、その砂道には多くの動物の足跡がありました。鹿かウサギのような動物や、鳥、そして熊のような大きな足跡まで。ヨセミテ国立公園とは違ってあまり表に出てこないのかもしれませんが、そこはやはり人間界とは違う生息域なのだなぁと思いました。
10:15Cedar Grove OverlookとLewis Creekトレイルへの分岐に差し掛かりました。トレイル入り口で見た地図と眺めからすれば、Lewis Creekトレイルへの道は非常に気持ちがよさそうでした。しかし今回は時間の都合のため、見晴台までのトレッキングにして、先に進みます。
10:3015分ほど下ったり上ったりすれば、見晴台に達します。見晴台では、キングスリバーを覆うキングスキャニオン国立公園が一望できます。本当はあの山々の奥に行きたいところですが、それは次回ということで胸に秘めて下山することにします。
12:00下山は休みを取ることなく、一直線に降りました。一時間くらいで降りられるでしょうか。ちょうどなまりがちだった体には、この3時間コースは適度な運動量のようです。トレイルヘッドには熊やピューマがいる警告がなされていますので、いく場合は食料を捨てたりするのは厳禁のほか、きちんと袋を閉めたり、食事中にむやみに放置しないなどの注意が必要です。しかし自分が自然界にとっての来訪者であることを認識しつつ行動すれば、広大な自然の風景を楽しむことができるでしょう。

このあとは、Roaring River FallやRoad Ends、Hume湖(ここだけはセコイア国立公園)、パノラミックポイントを巡って帰宅しました。これらに関しては、時間があれば、書きたいと思います。

2009/05/16

春のヨセミテ国立公園

先週、またヨセミテ国立公園に行ってきました。


前回は雪化粧なヨセミテ国立公園でしたが、今回は見事に新緑でした。また、雪融け水の量も半端でなく、大きな奥入瀬渓谷といったもよう。ブライダルベールフォールは、滝の水量が有り余って辺り一面水しぶきを撒き散らしています。傘を持っていたものの、横からの水には対処できず、ずぶぬれ。慣れている方はカッパを持っていました。しかし、その水しぶきによって奇跡的に虹が二つも重なる現象を見ることができました!


ルートも公園の規模も把握できていたため、今回はピンポイントでグレーシャーポイント行き。ちょうど数日前に雪が融けてオープンほやほや。ウェブページをチェックしていないとわからない情報だと思うので、グレーシャーポイント自体はそれほど込んでいませんでした。ちなみに、スタンフォードからは片道5時間でした。交代で運転してくれた相方に感謝。

グレーシャーポイントからは、ヨセミテバレーを一望することができます。ハーフドームもほぼ側面から眺めることができます。1000M下にあるマーセド川がゆらりと蛇行しながらヨセミテバレーの底を這っているのが見えます。グレーシャーポイントから谷底まで2~3時間で下ることができるトレイルルート"Four Mile Trail"もあり、ツアーバスに乗れば再び帰ってこれるそうです。



グレーシャーポイントからの眺めも絶景ですが、その手前にあるWashburn Pointからの眺めも最高!ヨセミテバレー背後に広がる大地をポカっと口をあけて堪能することができます。ハーフドームに登るときは、マーセド側沿いにバーナルフォールとネバダフォールを経由して進みます。なんとも素敵な山登りコースです。


今回も写真を撮りすぎてしまって整理が追いつかず、Panoramioに主な写真をアップしました。

帰りはEl Portalからマーセド、ギルロイを通って帰宅。このルートは北周りよりも少し時間がかかりますが、街があって寄り道もできるし、道がのんびりしていて良いです。ただし、El Portal付近で落石のため、迂回路を片側通行になる箇所があります。その箇所は実際3分くらいで通過できるほど短いのですが、信号待ちの見積もり時間が15分と書いてありました。今回はそれほど待ちませんでしたが、エンジンを切って待ちました。
夜になりマーセドで適当に入ったタイカレー (23 E 16th St, Merced, CA 95340)が安くて($7くらい?)美味しかったので、お勧めです。道中、小腹が減った際にいかがでしょうか。
この食堂で白人のおじさんに「ヨセミテ行ったの?どのくらい行ってたの?」と聞かれたので、「ワンデートリップです」と真顔で答えたら「短すぎる!」と落胆されてしまいました(^^;

次回は二泊の予定で、ハーフドームを登れれば…と思います。ただし、熊が怖いですから、キャンプの情報は入手しておかなければ。

2009/02/11

Trailing around Stanford

I trailed around Stanford last week.

Stanford, a city which has the Stanford University and the university occupies almost all of the city, has nice view points and good exercising and trailing roads.

As always, here are two GPS trailing logs and images rendered of the logs with Kashmir3D.
  1. RED line: The Stanford Dish [for about 1.5 hours]
  2. BLUE line: around the Lake Lagunita and the Knoll [for about 1 hour]


Although the above image can be seen in flat, the hill of the Stanford Dish seems to be a tough trailing road with sharp ups and downs. Nevertheless there are many exercising people running fast, families some of those who are pushing a stroller.

Unfortunately, the lake lagunita was dried out. In this winter, we don't have enough rain in California. Many farmer worry about drought. I don't know this reservoir can be filled with as much water in spring as students can float sailing boats. Of course, I hope so.

2009/02/06

Devil's Slide Trailing

先週、Half Moon Bay北のDevil's Slideを一時間ほどハイキングしてきました。

当初車でサックリ見て、Half Moon Bayのクラムチャウダーを食して帰宅するお気軽気分だったのです。が、Devil's Beach Parkingに車を停めて浜に行こうとしたら、何故か相方が山に登るといい始め、REGALの革靴で少し歩いてきました。(日本製の靴は大切にしたい...)

山と言っても、Devil's Slideが突出している岬のこと。その様相からわかるように、かなりの勾配がありました。GPSの軌跡をカシミール3Dでレンダリングすると下記の通りでした。(画像左の岬がDevil's Slideで、右側がトレイルルートになっていました。)


    これまでGPSデータを処理するときにはカシミール3Dでレンダリングしていましたが、Google Earthも出来がよいため、場合によってはGoogle Earthのほうがキレイに映ります。もちろんカシミール3Dの魅力はレンダリングだけではなく、季節や太陽光の調整ができることなど、たくさんあります。GPSデータは、デバイスをGarmin eTrex Venture HCに変えてから、gpsbabelでフォーマット変換をしたり、gpsPhoto.plで画像にgeotagを埋め込んでいます。
    Venture HCの高精度測位には満足できるのですが、もう少し小さくして(液晶はいらない)電池の持ちを長くして、メモリを倍増してくれればなぁと思います。


画像によれば傾斜はそれほどきつくはなさそうですが、上りの傾斜はかなりのもので、下りは(革靴では滑ってしまうので)迂回して降りてきました。

2月だというのに、日本の5月から7月の天気です。快適そのもので、1時間ほどのトレイルを久々に満喫しました。この日の写真はPanoramioに載せてみましたので、ぜひご覧下さい。
旱魃が懸念されているカリフォルニアですが、今年の夏も非常に暑くなってしまうのではないかと思います。それでも異常に乾燥しているので、東京よりもかなり快適なようです。

ただ、いまの時期がHalf Moon Bayの一番良い季節のようで、Half Moon Bayは夏になると霧に覆われてしまうようです。今回トレイルした岬はMcNee Ranch State Parkの一部のはずです。自転車でダウンヒルしていた人によると「奥に行けばお花畑があるよ」という話だったので、次回はきっちり予定を立ててチャレンジしたいところです。

他のハイキングエリアにも足をのばしたいと思っています。調べると、Bay Area Hikerというページが参考になるようで、今回のエリアも紹介されています

2008/09/22

The Sky of California is Quite Beautiful!







Today I ran my bicycle and went to the Stanford Dish.

Actually I had planed to go to San Francisco for sightseeing today, but I was much sleepy in the morning. So I canceled San Francisco and decided to go somewhere else by bicycle. When I drove my car, I knew there is a mountain nearby the Stanford University and some people entered the mountain. I've been interested in it.

By the way it is getting colder and colder recently. And it is cloudy in the morning and it is fine from afternoon now. Today is not the exception.
When it is fine, the sky in California is very good! I like it very much. I could see the beautiful sky because I went to the mountain.

Let me show you some pictures of today.


In California, there are many squirrels in parks, towns and the university. Squirrels in the Stanford Dish mountain seem very fat. I guess there are many food for them.

2007/10/21

星観察と夜景




ニュース番組での紹介に感化されて、ふと星空観察に行ってきました。行き先は秩父の山です。星空と夜景が楽しめました。

あまり真面目にしたことがなかったのですが、天体撮影って難しいですね。。。ファインダー覗いても星が入っているかどうかわからないし、よってピントもてきとう…。デジカメでないと、ボクには無理です。それと気温が4度だったのに、シャツ3枚で頑張りすぎ。露出中はジョギングしてたり(^^;

ついでに日の出も迎えましたが、それは車内で寝ながら…(笑)