SyntaxHighlighter

ラベル cooking の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル cooking の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008/09/29

Eye-Catcher of Today

Today I went to the farmer's market at the California Avenue. In Palo Alto, two (or more) farmer's markets are opened. Two of them which I know are Palo Alto Downtown on Saturday and California Avenue on Sunday. I go to the farmer's market either day to obtain fresh vegetables.

I bought bright yellow tomatoes (, a cabbage, and a green). And I ate an Armando pie and drank a cup of the mango lassi. Wonderful vegetables and foods I've never seen are interesting me. I am excited on Saturday and Sunday.

2007/04/12

機種(SIM)変した



ポイントを使うと1000円ほどで済んでしまうため、機種変しました。といっても、W-SIMなので、外見は変わりません。灰耳→青耳です。
http://www.netindex.co.jp/m/p/a/d/i/91
http://www.netindex.co.jp/m/p/a/d/i/6/
2:00AMが切り替わりなので、それを待って接続してみると、夜中だからか気持ち速いかも。
今日会社で見せまわろう!(なぜか近くにWillcomユーザ5名もいるので(^^;)

そして、それを待ちつつ作ったうどん。寝かせすぎも良くないみたいで、プツンプツンと切れがち。でもうまい!

2007/03/24

あまりこねないこと…


伸びる麺を求めて試行錯誤の数ヶ月…あまりこねないようにして作ったうどんはよく伸びました!

ただそうすると、踏んでコシを出す讃岐うどんで伸びる麺を作るのはどうすれば…。

なんだかちょっと混乱気味です。

// 写真は先日作ったミニうどん

2007/01/29

イーハトーボ詣




最近ひきこもりプログラマーなので(でもこの週末はそんなに書いてないな)、ふと思い立ち、前から行ってみたかった寄居にある「イーハトーボ」に行ってきました。
そこそこ山奥にあって正確な住所もナビで検索できなかったので野生の勘でフラフラ走りながら探したところ、なんとなく遭遇。閉店間際に注文しました。

ダシが切れたらしいので、生醤油の温めを。麺は小麦粉の味が美味しいエッジの立った極太。なかなかの歯ごたえで、有楽町の「さか田」系。帰って調べると「山内うどん店」出身。しょうがを自分でおろすセルフ店だし、一食300円以下で、確かに讃岐です(笑)

温めを頼んだけど、なんとなく釜揚げ。ヌルヌルしていて熱かったです。ここは水で締めたうどんも食さなければと思い、冷たい生醤油も注文。やはり締めたほうがいい。ただし、更に固い…。

決定的な特色は小麦粉! 風味が豊か。味が濃い。1キロ400円弱(高っ)で売っていたので購入したかったけど、部屋に5キロあるので今回は残念ながらパスしました。


ところで、ただ固い麺は香川でも少ないほうだと思うし、自分のなかでは讃岐うどんは「コシ」より「伸び」だと確信している。(固かったら子供がチュルチュルできないでしょ?) ウェブで讃岐うどんの名店として紹介されていたのでほんの少し期待が外れてガックリきました。しかし「さか田」同様に、まぁこういうのもありだよね〜と認識し、「さか田」にもまた行ってみたくなったのでした。

いまのところ自分の中では、、、

丸亀<オレ<はなまる<イーハトーボ<<さか田<<根の津<すみた

で、すみた最強です。お勧めのお店があったら教えてください。


写真左: 接客態度も極太
写真中: 生醤油温め
写真右: 先週の成果

2007/01/15

さくら夢2000




さぬきの夢2000とオーストラリア小麦のブレンドです。日清「手打ちうどんの小麦粉」からのステップアップです。香川県から取り寄せました(笑)
http://www.flour.co.jp/8_goods/sakura.html

結論から言うと、かなりいい。うどんが伸びるようになったし、歯ごたえももちもちしてきている。理想線上にいる気がする。ような感じです。

一番違ったのは練るときの感触です。日清の粉とは全く異なります。具体的には、"堅さ"でしょうか。ネバネバするのとは違い、がっしりとした玉に仕上がります。出来上がりは非常にいいです。味はさほど変わらなかった気がしますが、歯ざわり舌ざわりは向上。

練るのに力が必要になったので、やはり足踏みしたほうが良いように思えました。次回からは足踏み復活です(足踏みようビニールも常備するようにしました)。

ところで大きな問題点としては、一袋5kg売りだったので、かなり大量に粉があるという事実です。。。週末はうどん必至かも。

2006/12/17

ひやあつ、日々是進化


昨晩の出来はこれまでにないもの。

寝かせる時間が重要であることがわかった。一度寝せて、二度コネ、そして2時間ほどの二度寝が良い感じ。自分の朝と同じだ。

それと昨晩は出しが良かった。昆布の出汁に鰹節で取り直し、最後に醤油とみりんで味付け。適当な作り方だったけれど、これでいいに違いない。

一人分だと、伸ばしたときに、麺の長さを考えてどうしても薄くなるまで伸ばしてしまう。もう少し厚めにキープしなければならない。

2006/12/11

薄力粉三割


今回は、
薄力粉を3割混ぜた
水を少し多め
にして、作ってみました。

いつも使っている中力粉ではやや黄ばんだ麺になってしまっていました。今回の麺はより白いです。薄力粉を混ぜたので、こねる時間は多めです。そのため、心配した弾力はそこそこありました。ただし、水分を多めにしたせいか生地がよく伸び、伸ばしすぎて薄い麺になってしまいました。また、ややねかせる時間を多くとりました。

前回の麺よりは伸びや透明感がよくなったものの、まだまだ研究の余地があります。

今回は、昆布とかつお節削りでだし作りもしてみました。こちらはまずまずいい感じでした。

2006/11/28

どうすれば伸びる?


今日は住宅設備修繕のため、午前半休で自宅待機です。なので、本場の食感を忘れないようにと、うどんを打ってみました。

しかしなかなか難しいです。打つのを適度に抑えることで、機械打ちのような均一の麺ではなく、透かすとまだら模様になる麺になることがわかりました。でも伸びません。。。どうしたら、伸びる麺になるんでしょうか。

茹で方が足りなかったのかなぁ。次回は茹で加減を少し多めにしてみて、チャレンジします。

食塩水は、水200ccに小さじいっぱいの食塩割合の濃度で作りました。今回はしょっぱくなくていい感じですが、もしかするとこれも変化させる必要があるかもしれません。

参考文献:
ラーメン、本当にのびるの?
http://www.asahi.com/edu/nie/tamate/kiji/TKY200601090096.html

2006/07/29

大根どっさり生醤油




うどんを手打ちしてみました。その出来は…もっちもちです(^^)/

お出汁を作るのは難しそうなので、今日は生醤油にしました。でも…あと5玉分ほどあります。。。寮だったら配って回ったのに(笑)

反省点をいくつか:
o 食塩
食塩の量が多かったのか、溶きが足りなかったのか、茹でるときのお湯が少なく抜け切れなかったのか、麺からわずかに食塩の味がする
o 色
小麦粉のせいだと思うが、少し黄色い。白いほうが美味しそう。うどんも美白か!?
o 打ち粉
打ち粉に片栗粉を使用したのですが、茹で上げた後のぬめぬめは打ち粉のせいなんじゃないか。そのためにツルツル感が低下しているような。打ち粉を少なくするか、茹でる直前に水ですすいでもいいかも。

まとめ:
時間が思ったよりかかり、そして暑かったけれど、ワクワクして楽しくてそして美味しい。

2006/05/07

煮豚を作ってみた


片手間に調理するつもりが、付きっ切りになってしまった。

まだ味がしみていないけど、なかなかのトロ味。ただし850gもの肉を調理してしまったので、しばらくチャーシュー地獄が続きます。とりあえず今晩はチャーシュー飯で、明日はチャーシュー麺の予定です(汗)
# 小分けにして冷凍しとくか。。。

2005/08/13

キムチな週末 2005年08月13日17:23

今日は予定がばったり空いたことから、本を持って図書館<興本>へ行ってきました。
引越してから初めての図書館通いでしたが、図書館はやはり涼しくて良いです。足立区の土地柄上なぜか図書館に期待していなかったのですが(汗)、 浮浪者の方々も居らず、環境 good です。子供もまじめに宿題していました。。。大田区に居た頃にも図書館にいって涼んでいましたが(笑)、浮浪者も涼みに来ていてその手で本を読んでいたり するもので(でも意外と勤勉…なら働けよぉ~)、図書館の本は一冊しか読んだことがありません(仕事で必要だった)。というわけで割りと清潔に感じられた ため、興本図書館の本なら借りちゃうかも♪しれません。
ただイスのすわり心地がイマイチでテーブルもなかったので、切れの良いところまで読んで撤退。帰りにキムチを買って帰ることにしました。


っと前置きが長くなりました。

キムチは、興福商店ってところで買います。下記 18 位にちょっと紹介されています。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/021026/20.html

全然知らなかったのですが、西新井にはコリアンタウンがありまして、本場のキムチを食することができます。

買うときは切られていない白菜のまま買います。白菜一房の計り売りで 600 円から 800 円くらいです。今日は 1000 円弱してちょっと高いな~と思っていたら、二房入っていました(^^; 切られていないために自宅で適度な大きさにぶった切る必要があります。そのとき唐 辛子でまな板が赤く染まりますが、その赤さは洗っても落ちないくらいです(笑)

初めて買ったときにはウマーイために、猛烈な勢いで食べ続け、舌が火傷しました(本当に火傷したかのようになるんです!)。
買った直後から辛いのですが、後を引かない辛さというか、美味しい辛さです。でも汗はたんまりでますし、牛乳は必須です(笑)
大体 4 日ほど過ぎると(私としては)発酵しすぎで、それまでに食べなければ美味しい時期を逃してしまいます。けど、こうなっても野菜炒めやチャーハンなど、炒め物にすると美味しいです。

最近社食で食べる朝食がマズいので、来週からは朝は家で食べて行こうと思います。その一品として購入しました。

日本と朝鮮半島との関係が微妙ですが、一回は食べる価値はありそうです。足立区西新井に来たら是非チャレンジしてみてください。