SyntaxHighlighter

2008/10/22

カリフォルニア州自動車免許取得


仮免許に続いて、免許を取得しました。その手順を述べます。
  1. はじめに、DMVにbehind-the-wheel driving testの予約を入れます。
    behind-wheel driving testは予約を入れてからでなければ受けられません。予約は、DMVで直接申し込むか、電話か、オンラインで可能だそうです。私はオンラインで試みましたが、「you are ineligible to make a behind-the-wheel driving test appointment online.」というエラーで予約できませんでした。同様に予約できない人が幾人かいるそうですが、できる人もいるそうです。そのため、電話で予約しました。本当はRedWood CityのDMVを希望していましたが、オペレータが知らないのか「そんなDMVはない」と言われ、結局日程的にも都合が良かったSan Joseにまたなりました。電話で予約したら、その予約をウェブで確認することができます。余談ですが、、、
    • 電話をすると自動応答になり、英語でメニューをこなしていきます。発音が悪いと先に進めません(^^; なんとか仮免許証番号を入力するところまで行きましたが、しかし免許証番号をどうしても認識してくれません。ドイツ人の学生に頼んでもダメでしたが、彼がプッシュ音でも入力可能だと教えてくれました。
    • 自動応答を最後までこなしたのですが、最後の最後で「you are ineligible to make a behind-the-wheel driving test appointment online.」相当の文言でエラー。どうやら基幹システムは共通のようですから、オンラインでエラーの場合は電話での自動応答もエラーになるようです。
    • この場合、電話にてすぐにオペレータにつなぐのがベストです。しかしオペレータに「behind-the-wheel driving testを受けたい」とだけ伝えると「just a moment」と言った後に自動応答に再接続されてしまいました。再度オペレータに繋いだ際に「自動応答には繋がないで下さい、電話を切らないで下さい、どうかお願いします」とお願いしたところ、応対してくれました。ちなみにオペレータと繋ぐのに5分以上掛かりました。
    • ただしRedWood CityのDMVがないと言うなど(Spellingも伝えたのに…)、オペレータのレベルには疑問符が付くものでした。
  2. 勉強は、DMVのビデオを見ることくらいでしょうか。。。
    DMVがYoutubeに教材ビデオをアップロードしています。運転なれをしている方でしたら、それを前日あたりに全て(2分×46話程度)見ておけば大丈夫です。あるいはコースの情報を手に入れ、下見をしておくのも良いと思います。コースはスコア表から推定するに3つあるようです。
    • 出発前の車両チェックの方法と、左手で行う手信号は覚えておく必要があります。
  3. 必要な書類等は下記の通りです:
    • 車のレジストレーション(ピンクスリップではなくて、ブルーの登録証)
    • 仮免許証
    • 車の保険カード
    自分の車でテストするのが驚きですね(^^;
  4. 当日、予約時間よりも早めに到着します。
    駐車場待ちをする可能性があるので、予約時間の一時間前に到着しておいたほうが良いでしょう。予約時間にテストは始まりません。予約時間くらいにだいたいなったら、Driving Testの窓口(San Jose DMVの場合は16番Window)に並びます。
    • 予約時間の少し前に並んだら、受付時は既にテスト時間になってしまっていた。テストまではそれから30分以上かかったので、早く並んでも問題ないのではないかと思いました。
    窓口で必要な書類を提示して受付をします。
  5. 受付を済ますと、車でbehind-the-wheel driving testのレーンに並べと言われます。San Jose DMVでは、メインの入り口のちょうど正反対にあります。車で並ぶ前に、出発前のチェックを確認しても良いかもしれません。
  6. 車でレーンに並び、受付表を運転席のダッシュボード上に置いて待機します。しばらくすると試験官が来て、エンジンをかけずに車のキーを回し、
    • ウィンカー(turn signals(left/right))
    • ヘッドライト(headlights)
    • ハイビーム(highbeam)
    • ホーン(horn)
    • フットブレーキ(foot brake)
    • パーキングブレーキ(parking/side brake)
    • ハザード(emergency flasher)
    • デフロスター(defroster)
    • ワイパー(wiper)
    を確認し、手信号(arm signals)を見せ、出発となりました。それぞれの英語は覚えておいたほうがいいようです。ちなみに前に並んでいた車両はリヤブレーキライトの片側がついていなかったのですが、OKでした(^^;
  7. 出発時は、ビデオに従ってルームミラーを大げさに確認し、サイドミラーをチェックの上、さらに左後方を振り返って確認して出発をしました。
  8. San JoseのルートはDMVを出て左に進み、駐車(pull over)とバック(go back straight?)のテスト。その後は指示された通りに走ります。turnabout(3 points turn)はなかったです。事前に聞いたアドバイスに従い、制限速度がわからない場合は「大体35mphか25mphのところを走るので、比較的太い道は25mph以上で、細い道に入ったら20mph以下で走ることを心がけること。」で走りました(その結果、採点でスピードの欄が減点されていましたが、減点は大したことないので大丈夫です)。その他のアドバイスは「blind intersectionの制限速度は15mph」「出発時とレーンチェンジ、右左折、バック(途中と開始時)は首を回して目視確認すること」などです。
  9. 試験中は何を言われても決して動じないことが大切です。マイペースで試験に臨みましょう。減点は大したことはないです。危険走行と速度違反だけ気をつけておけば問題ないのではないかと思います。
    • 私の走行中、ミスがあったようだと試験官は「チッ」と舌打ちして減点していました。それには、かなりストレスを感じました。
    • そしてテストを開始してまもなく、彼の携帯電話が鳴り、テストの2/3くらいは私用電話をしていました。私はその間、ずっと手で右と左を指示されていました(笑)
    • さらに、明らかに25mph規制の道を25mphギリギリで走行していると、「行け行け」と言われたり、手でしっしっと合図されたり…速度オーバーしたら即不合格なので、「OK」と言いつつ速度はキープ。
    • とんでもない試験官でした(^^; GPSとICレコーダで言動の記録を取った方が良さそうです。
  10. 試験が終わるといくつかアドバイスをくれ(私の場合はSTOPサインがない交差点はさっさと行け、というものでした)、再度受付(San Joseの場合は16番Window)に並んでテスト結果を伝え、住所を再確認すれば終了です。

予約や当日のテストなど日本ではあまり考えられないことばかりでさすがアメリカ合衆国ですが、以上のようにして運転免許に合格しました。あとは30日程度待って、無事にカードが郵送されるの祈るばかりです(来ない人もいると言う…)。

0 件のコメント: