
11:00頃 つつじがおか駅着。下道で、だいたい2時間ちょいくらいですね。R6で北上してきました。
11:30頃 登りはじめ。それにしても観光客が多く、ハイヒールやらブーツやら、ジーパンやら革ジャンやら、そんな格好で登山している人は見たことがありません。完全に観光登山の山です。私は、それなりのザックに登山靴、あとは私服…あまり変わらないかも。




14:00頃 下山はロープウェーを使って楽をしようと思っていたのですが、この観光客の数のため、ロープウェーに乗るのに40~50分掛かるとの話。一旦は並んだものの、7分間隔でのロープウェーへの列はなかなか先へ進まず、面倒なので自分の足で下山することにしました。下山も所々で渋滞がありましたが、かなり高速で下山しました。
14:45頃 下山完了。帰りは谷和原まで下道で帰り、そこから三郷まで高速を使うことにした。筑波や水海道で高速なんてもったいない。しかし覆面パトカーに捕まっている人もいたので、注意が必要。高速に入ってからは異様な混雑であったり、降りてからも筑波エクスプレスのために道路があちこち変更されていたりと、失敗続きでしたがなんとか無事帰宅。
筑波山: 877M(女体山)
資料: 首都圏からの日帰りハイキング&ウォーキングまっぷる
資料: 首都圏からの日帰りハイキング&ウォーキングまっぷる
紅葉シーズンであったためか、観光登山というイメージが濃く残ってしまった。登山道には様々な岩がたくさんあり、じっくりと見れば楽しめるだろう。女体山からの関東平野の眺めは最高だった。もう少し晴れている日に行きたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿